【スポーツ庁】令和7年度「スポーツによる地域活性化・まちづくりコンテンツ創出等総合推進事業 (スポーツツーリズムコンテンツ創出事業)」の募集について

1.事業名

令和7年度スポーツによる地域活性化・まちづくりコンテンツ創出等総合推進事業(スポーツツーリズムコンテンツ創出事業)

※詳細はこちらをご覧ください。
 

2.事業の趣旨

 スポーツ大会・合宿・イベント等への参加や観戦を目的として地域を訪れ、地域資源とスポーツが融合した観光を楽しむスポーツツーリズムは、地方誘客による交流人口の拡大、幅広い関連産業の活性化や関連消費の拡大等、スポーツによる地域活性化・まちづくりにおいて重要な要素の一つである。
スポーツ庁では、これまで策定された「スポーツツーリズム需要拡大戦略」や「武道ツーリズム推進方針」等に基づき、地域スポーツコミッションの設立や活動の支援、スポーツツーリズムコンテンツ磨き上げのモデル事業、国内外向けのデジタル・プロモーション、文化庁・観光庁と連携したスポーツ文化ツーリズムの推進等の各種施策を展開してきたところである。
 こうした取組は各地で萌芽が見えつつあり、増加傾向にある訪日旅行客を主なターゲットとし、引き続きニーズに沿った効果的な取組を進めるとともに、地域資源を最大限に活用した高付加価値型の取組を進める必要がある。
また地域をあげて行う大規模スポーツ大会(国スポ・障スポ、各種国際大会等)の機運醸成や地域のスポーツ・レガシーを利用したスポーツの振興も、地域活性化・まちづくりに大きく寄与するものである。
 このため、本事業では、地域スポーツ資源を活用した国内外から選ばれる観光コンテンツ創出のためモデル事業を実施し、事業の効果検証を実施する。

3.事業の内容

地域スポーツ資源を活用した国内外の旅行者から選ばれる観光コンテンツを持続可能な取組として創出し、他地域と連携し経済波及効果を得ることを目的として、下記に選定するスポーツテーマ別のモデル事業を実施し、効果検証を行う。
 
(1)武道ツーリズム
日本発祥の武道(柔道・剣道・空手等)と歴史・文化を組み合わせ、日本でしか体験することのできない希少価値の高いツーリズムコンテンツを創出し、国内外の旅行者の更なる地方誘客を図る取組。
 
(2)アウトドアスポーツツーリズム
世界に優位性のある自然環境を活用したスノースポーツ、多島美や里山等の日本の景観・環境を楽しむハイキング・トレッキング等のアウトドアスポーツと周遊観光等を組み合わせ、国内外旅行者の更なる地方誘客を図る取組。
 
(3)その他
上記以外の地域スポーツ資源を活用しての観光誘客による地域の課題解決に資する取組や、大規模スポーツ大会(国スポ・障スポ、各種国際大会等)の機運醸成や地域のスポーツ・レガシーを利用したスポーツの振興に資する取組。

4.事業規模及び採択件数

 事業規模:1件当たり10,000千円(税込)を上限とする
 採択件数:4件(予定)
 ※テーマ別の採択件数はスポーツ庁参事官(地域振興担当)の技術審査委員会で審議の上決定する。

5.申請方法

 申請に当たっては、公募要領を熟読のうえ企画提案書及び誓約書を提出する。
 提出期限:令和7年6月10日(火曜日)12時00分 必着

 ※事業に関わる説明会を、(1)令和7年5月22日(木)11時00分と(2)5月27日(火)13時30分にオンラインにて行う。
 説明会への参加を希望する者は、各開催日前日の17時00分までに、下記問合せ先までE-mail(様式任意)などにより申し込みを行うこと。
 なお、オンライン接続方法等は、スポーツ庁から申込者に連絡する。(説明会への出席有無は、結果に関連しないものとする)

6.その他

スケジュール、審査基準、本件に関するその他の事項については、公募要領及び添付の参考資料等による。

<過去の取組事例>
令和6年度 スポーツによる地域活性化・まちづくりコンテンツ創出等総合推進事業

お問合せ先

「スポーツツーリズムコンテンツ創出事業」に関すること
  スポーツ庁参事官(地域振興担当)付地域振興係
  TEL:03-5253-4111(内線3931)
  E-mail:stiiki@mext.go.jp