-
募集
【森の京都DMO】森の京都観光関連ビジネス講座 受講者募集!
森の京都DMOは観光関連ビジネスの創業や発展を応援します。 日本で最も有名な外国人観光客向けのサイクリングツアー(Satoyama Experience)を生み出した山田拓氏を講師に迎え、観光関連のビジネスで創業または発 […] -
お知らせ
【8/21】「観光業界の人材確保セミナー」を開催しました。
8月21日(月)、株式会社マイナビの綿貫哲也氏をお招きし、「人手不足解消!本質から学ぶ採用活動:観光業界の人材確保」をテーマに京都観光アカデミー課題解決セミナーを開催しました。 まずは、採用市場の現況と今後の変化を、次に […] -
募集
【履修生募集】立命館大学ビジネススクール主催:2023年度観光マネジメント履修証明プログラムのご案内(秋1クォーター、秋2クォーター)
立命館大学ビジネススクール(RBS)は、今後いっそうの成長とイノベーションが期待される観光産業の各分野において、経営人材として中核的な役割を担う方を対象とする履修証明プログラムを開設しています。旅館・ホテルなどの観光産業 […] -
お知らせ
京都府観光総合戦略の改正について
京都府では、コロナ禍で観光を取り巻く環境が大きく変化したことや、京都府総合計画が改定されたことを踏まえ、平成31年に策定した「京都府観光総合戦略」を改定しました。 新しい戦略では、「交流」と「持続性」の2つを基本理念 […] -
募集
「令和5年度京都観光おもてなし人材育成セミナー 持続可能な観光誘客とこれからはじめる観光DX」を開催します
公益社団法人京都府観光連盟では、京都府内の宿泊施設・飲食店等の観光関連事業所従業員を対象にDX化を見据えたデジタルリテラシーの養成とデジタル利活用によるおもてなしの向上を目的とした研修を府内4会場で開催いたします。 興味 […] -
お知らせ
【観光庁】宿泊旅行統計調査の令和4年・年間値(確定値)について
観光庁で宿泊旅行統計調査の令和4年・年間値(確定値)を取りまとめられています。 詳細はこちらをご覧ください。 令和4年調査結果(年間値(確定値)) 1.延べ宿泊者数 ○延べ宿泊者数(全体)は4億5,046万人泊、2019 […] -
お知らせ
京都府における令和4年の観光入込客数について
■令和4年の京都府観光入込客数は6,668万人(令和元年比90%※1)、京都市を除く府域では 2,307 万人(対前年比134%、令和元年比111%)でした。■また、令和4年の京都市を除く府域の観光消費額は988億円(対 […] -
お知らせ
【観光庁】「令和4年度観光の状況」及び「令和5年度観光施策」(観光白書)について
観光庁では、新型コロナウィルス感染症から回復に向かう世界と日本の観光の動向を分析し、新たな観光立国推進基本計画が目指す「持続可能な形での観光立国の実現」の鍵となる「稼ぐ力」に着目。国際比較データや地域事例分析を基に、観光 […] -
お知らせ
【観光庁】持続可能な観光に資するデジタル技術を活用した新たな資金調達手法の活用に向けて~「観光業界におけるクラウドファンディング活用マニュアル」を作成しました~
観光庁では、クラウドファンディング等のデジタル技術を活用した新たな資金調達手法等を観光事業者等が観光分野に導入する際の参考として「観光業界におけるクラウドファンディング活用マニュアル」を作成されました。 詳細はこちらをご […] -
お知らせ
【観光庁】『新時代のインバウンド拡大アクションプラン』の決定について
観光庁では、「新時代のインバウンド拡大アクションプラン」を決定されました。これまでの「外国人観光客を呼び込む」という観点から更に視野を広げて、「インバウンド需要をより大きく効果的に根付かせる」方策を取りまとめておられます […]