京都ホテル観光ブライダル専門学校は、令和7年度文部科学省委託事業「専門職業人材の最新技能アップデートのための専修学校リカレント教育推進事業」を受託し、京都観光の付加価値向上に寄与する産学官連携アップデートプログラムを推進しています。
古くから「おもてなし」の精神が息づく街、京都。伝統的な文化、歴史、そして観光産業が融合するこの地で、「京都からひらく、新しいホスピタリティの扉」と題し、対面バージョンのリカレント教育(学び直し)として、週1回の夜間開催と2日連続開催のプログラムを開講します。
※詳細はこちらをご覧ください。

【11月:毎週火曜日の夜間に連続開催】
「問い直す、ホスピタリティ。」‐日常のその先へ、“気づき”と“深まり”の4日間‐
■日程:11/4・11・18・25(火)18:30~20:30(単発受講可能)
■目的:ホスピタリティの本質や変化を考え、日常に“気づき”と“新たな視点”を取り入れる4日間
■内容:講義の後、質疑応答・ディスカッションを実施
11/04 ホスピタリティ業界の未来展望(GOOD NATURE HOTEL KYOTO 総支配人 北田 萌子 様)
11/11 料亭のホスピタリティ(山ばな 平八茶屋 21代目当主 園部 晋吾 様)
11/18 DXとAIで進化するホスピタリティ(仮)
11/25 心に響くおもてなしの真髄(近鉄・都ホテルズ 取締役 楳垣 真弓 様)
■会場:京都ホテル観光ブライダル専門学校(京都市営地下鉄 東西線「京都市役所前駅」下車すぐ)
■定員:各30名
■受講料:無料
■特徴:①業務終了後に集中して学べる最適な時間設定
②毎週開催で知識の定着と段階的な理解を促進
③興味があるテーマだけの部分受講も可能
※内容は一部変更になる場合があります。
【12月:昼間に2日間連続開催】
「ホスピタリティ再創造プログラム in 京都」‐京都で見つける、これからのホスピタリティ‐
■日程:12/8(月)13:00~12/9(火)13:00(2日間参加必須)
■目的:「おもてなしの原点」回帰を軸に、新たな視点と実践力を取り入れる2日間
■内容:基調講演、グループワーク、プレゼンテーションを実施
12/08・特別講義①“結婚式の価値を再定義” 今求められるホスピタリティとは?
(エースホテル京都 ウエディング・ディレクター 一色 浴果里 様)
・特別講義②プロとしての“おもてなし力”を深める
(十四春旅館 若女将 玉垣 多佳子 様)
12/09・グループワークとプレゼンテーション
・学生レストランでの昼食
・【希望者10名限定】ラグジュアリーホテルの見学
■定員:18名
■会場:京都ホテル観光ブライダル専門学校(京都市営地下鉄 東西線「京都市役所前駅」下車すぐ)
■受講料:2,000円(2日目の昼食代として)※その他の食事、宿泊先は各自でご手配ください。
■特徴:①2日目の昼食は京都ホテル観光ブライダル専門学校の学生レストラン(Restaurant CARRI〓RE)
②参加者には宿泊施設の特別プラン紹介あり(十四春旅館、京都ブライトンホテル)
③【希望者10名限定】4年連続Forbes5つ星獲得の「HOTEL THE MITSUI KYOTO」見学(所要時間60分)
■申込方法:<URL> https://forms.gle/HhBega6HMvcgMxba8
■申込締切:定員に達し次第終了
■ お問い合わせ先:
〒604-8006 京都市中京区河原町三条上ル
学校法人大和学園法人事務局
文部科学省 リカレント教育プロジェクト担当
【学園HP】https://www.taiwa.ac.jp/
【専用HP】https://hotelschoolkyoto.com/
【詳細HP】https://hotelschoolkyoto.com/news/recurrent2511/