【国土交通省】「『交通空白』解消パイロット・プロジェクト」の実証事業を公募します!

 国土交通省では、「『交通空白』解消・官民連携プラットフォーム」を設置し、官民関係者の幅広い連携をもとに、全国各地において「交通空白」の解消に向けた取組を進めています。この度、同プラットフォームの取組の一つである「『交通空白』解消パイロット・プロジェクト」について、実証事業を実施する者を公募します。

※詳細はこちらをご覧ください。

1.概要
  「『交通空白』解消パイロット・プロジェクト」は、全国で共通の「交通空白」に係る課題を抱える自
 治体や交通事業者と、その解決に寄与するソリューションを持つパートナー企業等が国土交通省や各地方
 運輸局の伴走のもと連携・協働することにより、全国一斉での「交通空白」解消を目指す事業です。パイ
 ロット・プロジェクトについては、実証事業を実施する中で課題や論点を整理し、そのノウハウの横展開
 を図ります。
  今回は、国土交通省「『交通空白』解消・官民連携プラットフォーム」(以下、「プラットフォーム」)
 が推進する「重点5分野」について、パイロット・プロジェクトとして実証事業を実施する事業者を公募
 するものです。

2.募集する事業テーマ
 [1]  複数自治体で連携して域内交通の共同運営、人材育成等を実施する事業
  複数の自治体が連携することにより実現する、持続的な地域交通(バス・タクシー・公共ライドシェ
 ア等)の運行(管理業務を含む)や運転手確保、共同運営組織の運営を担う人材の育成等を行う事業
 [2]  全国にネットワークを有する団体が主導して複数地域で「交通空白」解消の取組を行う事業
  全国に幅広く拠点を展開し事業を行う企業・団体等を主体として、そのネットワークやソリューション
 を活用することで、複数地域において「交通空白」解消に寄与する取組を同時に実施する事業
 [3]  若者や女性で構成される団体・組織等が主導して「交通空白」解消に寄与する事業
  教育機関やNPO ・任意団体等、若者や女性で構成される団体・組織等が主体となり、地域交
 通について若者・女性等の幅広い視点から「交通空白」解消に向け調査・研究等に取り組む事業
 [4]  その他、本プラットフォームが推進する「重点5分野」に該当する事業
  その他、本プロジェクトの実施趣旨に基づき、本プラットフォームが推進する「重点5分野」に該当す
 る「交通空白」に係る全国共通の課題を、全国複数の地域で先導的に取り組む実証事業

 ※【重点5分野】
  ・「働き手不足に負けない『強い』事業基盤の構築」
  ・「若者や女性に選ばれる『楽しい』地域交通」
  ・「ナショナル・リソースを活用した共創(連携・協働)の推進」
  ・「観光二次交通や情報発信の充実」
  ・「喫緊の特定課題への対応」

3.事業スキーム
  対象事業は、公募により事業提案を募集し、国土交通省および有識者から構成される選定委
 員会を経て、実施事業を5~10 件程度(上限:3,000 万円/件)選定します。(本年5月頃予定)
  選定された事業の応募主体は、国土交通省が別途本プロジェクトの事務業務を委託する民間
 事業者(以下、「事務局」という)と受委託契約を締結し、事業を実施します。実証事業に要
 した経費については、支援金として事務局より拠出します。

4.募集期間
  令和7年3月2 7 日(木)~4月1 8 日(金)16:00

5.公募要領・応募様式等について
  公募要領や応募様式等については、国土交通省「『交通空白』解消本部」ページに掲載します。

国土交通省「交通空白」解消本部ページ

6.採択時期について
  令和7 年 5 月頃
   ※採択決定後、事務局と実証事業実施に係る契約を締結し、事業開始となります。詳細は採択
    事業者にお知らせします。

添付資料

報道関係資料(PDF形式)