【観光庁】観光現場におけるICTサービス等利活用促進事業(実証事業・案件組成事業)の公募を開始します!これに先立ち、セミナー・ピッチ合同イベントを開催します!

 観光庁は、地域の観光関係者と、地域の課題・ニーズに対応するインバウンドベンチャーの橋渡しに係る支援の実施に向けて、観光現場におけるICTサービス等の利活用の実証事業・案件組成事業を公募します。応募される方は、以下をご確認の上、お申込みください。

 また、実証事業創出・案件組成を後押しするために、地域とインバウンドベンチャーの連携促進に資するセミナー・ピッチ合同イベントを開催します。参加を希望される方は、以下該当箇所をご確認の上、お申込みください。

※詳細はこちらをご覧ください

1.観光現場におけるICTサービス等利活用促進事業(実証事業・案件組成事業)の公募概要

 訪日外国人旅行者の地方部への周遊促進・消費拡大等を図るには、ICT等を活用した先進的なサービスの導入が重要です。特に、地方部については、人的資源が限られていること、周遊・観光エリアが広域に及ぶこと等から、導入の意義が高いと考えられます。観光庁においては令和4年度から令和6年度にかけ、地域とインバウンドベンチャーの連携を促進する目的のため、優良事例及び連携にあたっての課題・要点を調査、整理及び発信するとともに、地域の観光関係者と、地域の課題・ニーズに対応するインバウンドベンチャーの橋渡しを目的としたセミナーの開催など必要な支援を実施しました。
 本事業は、過年度の事業結果をもとに、地域とインバウンドベンチャーの連携を一層促進すべく、観光現場におけるICTサービス等の利活用の実証事業・案件組成事業を実施するため、以下の公募要領に基づき実施する事業を公募します。

※実証事業・案件組成事業の採択にあたっては別途審査がありますので、実証事業・案件組成事業への応募の結果、不採択となる場合もございます。

1-1. 公募期間

令和7年8月18日(月)~令和7年9月19日(金)17時必着

※事務局にて申請メールを確認後、受領メールを送信いたします。申請メール送信後、
 翌営業日になっても受領メールが届かない場合は、事務局にお問い合わせください。

1-2. 対象となる事業

 主にインバウンドを対象として、ICTを活用した受入環境整備に寄与する下記7テーマのいずれかに関連する事業を募集します。

[1]マナー啓発等を目的とした情報発信・多言語対応
[2]予約・決済、通信環境の整備
[3]混雑対応
[4]二次交通の円滑な利用・周遊促進
[5]災害等非常時対策
[6]情報収集・分析、マーケティング関連
[7]その他受入環境の向上を目的としたサービス導入

※連携するインバウンドベンチャーにより地域課題に即し効果的な内容とするために、事業内容の精査、計画を磨き上げる検討・調整を行う場合があります。

1-3. 公募要領・申請様式

■実証事業

■案件組成事業

1-4. 実証事業・案件組成事業申請資料提出先

上記申請書に必要事項を記入の上、電子メールにて以下の提出先に送付してください。

【提出先】
観光庁 ICTサービス等利活用促進事業 事務局
メールアドレス:ict-info*tohmatsu.co.jp

※メールを送信される際は、「*」を「@」(半角)に置き換えてください。
※件名の冒頭に必ず「【公募申請_申請事業_申請団体名】」と記載してください。

2.観光現場におけるICTサービス等利活用促進事業セミナー・ピッチ合同イベントの開催

 地域とインバウンドベンチャーが連携する際の課題や成功のポイントに関する説明や、地域で実践可能な無料ツール(Google ビジネス プロフィール)活用講座を実施するセミナー、受入環境整備について課題を有しており、インバウンドベンチャーとの連携に意欲的な自治体・DMO等や観光現場の課題に対応するICTサービス等を提供する事業者(インバウンドベンチャー)によるピッチの合同イベントを開催いたします。
 ピッチトークへの登壇を希望するインバウンドベンチャーの一覧資料については、イベント後にイベント参加者に配布を行う予定です。また、イベント後のアンケートを通じ、地域とインバウンドベンチャーとのマッチング支援も行います。
 イベント参加者に加えて、ピッチへの登壇を希望する自治体・DMO等、インバウンドベンチャーも募集しておりますので、是非ご参加ください。

※本イベントのピッチトークに登壇された地方公共団体・DMO等については、先述の案件組成事業の公募に応募された場合、採択案件の審査において加点いたします。
※インバウンドベンチャーの一覧資料については、ピッチトークへの登壇可否に関わらず、イベント参加者への配布について承諾をしたインバウンドベンチャーのみ掲載されます。
  
■開催日時:
 第1回 2025年9月3日(水)13:30~16:00 テーマ:観光客に対する情報発信・分析
 第2回 2025年9月4日(木)13:30~16:00 テーマ:観光客の分散・平準化に向けた受入環境整備
 第3回 2025年9月5日(金)13:30~16:00 テーマ:観光客のマナー啓発
 ※複数日程の参加も可能です。
■定員:各回400名まで
■開催形態:オンライン(Zoomウェビナー)
■対象者:行政・DMO・観光関連事業者・インバウンドベンチャー 等
■プログラム:
第1部セミナー
 (1)「地域主体とインバウンドベンチャーの連携促進に向けたノウハウ集」の紹介
 (2)地域で実践可能な無料ツール(Google ビジネス プロフィール)活用講座
第2部ピッチトーク
 (1)地域ピッチ
 (2)ベンチャーピッチ
第3部諸案内
 (1)公募・マッチング支援のご案内

 イベントのチラシ
 ※第1部、第2部のみの参加も可能です。
 ※プログラムは変更となる可能性があります。

2-1. 参加・登壇お申込み

〇セミナー参加希望者
https://forms.office.com/e/3h4Sac0Apf
 申込締切:各開催日の前日17:00まで 
 
※参加申込いただいた方には、イベント開催日2日前を目途に別途Zoomウェビナー用のURLをお送りします。(イベント開催日2日前以降にご連絡いただいた方には、順次お送りいたします。)
※複数日程の参加も可能です。
※各開催日先着400名までといたします。定員を満たした場合は、早期に募集終了する場合がございます。

〇ピッチトーク登壇希望者
・地方公共団体・DMO等https://forms.office.com/e/bXXwAF1fHd
 登壇申込締切:8月25日(月)17:00まで
 提出様式:
 【提出必須様式1】地域(地方公共団体・DMO等)ピッチ登壇申込資料

・インバウンドベンチャーhttps://forms.office.com/e/bXXwAF1fHd
 登壇申込締切:8月25日(月)17:00まで
 提出様式:
 【提出必須様式2】ベンチャーピッチ登壇申込資料
 【提出任意様式1】地域との過去連携実績資料

※申込者多数の場合、提出資料に基づく審査によりご登壇が叶わない可能性がある旨、予めご留意ください。ご登壇可否の結果については、8月29日(金)頃に事務局よりご連絡いたします。

公募・イベントに関するお問い合わせ先

 本公募およびイベントに関するお問い合わせは、下記までお願いします。

【お問い合わせ先】
観光庁 ICTサービス等利活用促進事業 事務局
メールアドレス:ict-info*tohmatsu.co.jp

※メールを送信される際は、「*」を「@」(半角)に置き換えてください。
※件名の冒頭に必ず「【問い合わせ_問い合わせ団体名】」と記載してください。