国土交通省では、令和5年度「共創モデル実証プロジェクト」の追加公募を7月14日より開始されます。応募される方は、以下をご確認の上、応募ください。 |
1.事業概要
令和5年度「共創モデル実証プロジェクト」(共創による地域交通形成支援事業)では、「共創モデル実証運行事業」と「人材育成事業」について支援します。
[1]共創モデル実証運行事業
交通を地域のくらしと一体として捉え、その維持・活性化を目的として複数の主体が連携して行う、地域のくらしに関する持続的なサービス提供に関する取組の実証運行等に要する経費等を支援します。(補助率:補助対象経費の2/3、上限1億円)
[2]人材育成事業
地域における交通やまちづくりに取り組む人材の育成に関する取組に要する経費等を支援します。(補助率:定額、上限3千万円)
2.追加募集の実施について
「[1]共創モデル実証運行事業」及び「[2]人材育成事業」について、以下のとおり追加公募を本日より開始します。
(1)公募期間
令和5年7月14日(金)~12月1日(金)16:00
※なお、本事業の補助金の予算上限に達した場合、公募期間の途中であっても公募受付を終了いたします。
(2)採択予定時期
事業の速やかな開始を支援するため、公募終了を待たずに随時採択します。
(3)公募の詳細・応募様式等について
公募の詳細や応募様式等については、公募サイトに掲載の公募要領等をご確認ください。
公募サイト https://pacific-hojo.com/application/
※ 本事業は、国土交通省が選定した事務局(パシフィックコンサルタンツ株式会社)が、国土交通省が採択を決定した事業について、補助金の交付等に係る事務を実施します。今回の公募では、公募要領に基づき、共創モデル実証運行事業及び人材育成事業を実施する間接補助事業者の募集を行います。
添付資料
報道発表資料(PDF形式)
【別添】追加公募について(PDF形式)
お問い合わせ先
国土交通省総合政策局 公共交通・物流政策部門 地域交通課 山口、岡本、片山TEL:(03)5253-8111 (内線54-814) 直通 03-5253-8987